MEDICAL 体重減少

このような症状でお悩みはございませんか?

  • 体重が勝手に減っていく
  • いつも通りの食事をしているのに体重が減っている
  • 運動量を変えていないのに体重が減っている
  • 急に食欲が落ち、体重が減っている

上記の症状がある方は、何らかの病気によって体重が減少している可能性があります。症状のある方は、専門医のいる医療機関を受診しましょう。

体重減少の原因

体重は、摂取したカロリー(エネルギー)と消費のバランスをとるエネルギー収支バランスの指標となります。体重の減少には摂取エネルギーの減少か消費エネルギーの増加、またはその両方が考えられます。

栄養不足

偏った食事や、歯の疾患でうまく噛めない、嚥下障害でうまく飲み込むことができないなどが理由で栄養が足りていないと、体重減少の原因になります。食事をしっかりととるために、定期的な歯科検診や、口内の病気対策も重要です。

消化不良・吸収不良

摂取した食物は、胃や腸で消化され吸収されます。しかし、胃や腸に疾患があると十分に栄養を吸収することができず、体重減少へつながります。

代謝・内分泌異常

インスリン不足になると、細胞の活動エネルギーとなるブドウ糖が細胞に入ることができなくなります。これにより、糖代謝障害となり、食欲亢進と体重減少を起こします。血糖値が高い、多尿、多飲、口渇などの症状があります。
他に尿崩症や甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、褐色細胞腫(副腎髄質やその周辺の神経にできる腫瘍)なども糖尿病とよく似た症状が起こります。

炎症性疾患などによるエネルギー消耗

悪性腫瘍や、関節リウマチ、結核などの炎症性疾患でも体重減少がみられます。そのほかに慢性閉塞性肺疾患(COPD)では、エネルギー産生が不足となり体重減少となります。

サルコペニア・フレイル

サルコペニアとは「筋肉量の減少による筋力・身体機能の低下」のことで、フレイルとは「加齢による身体予備能力の低下(虚弱)」を意味します。加齢とともに、筋肉量は減少していきます。筋肉を維持するためにも、たんぱく質の摂取、適度な運動(筋力トレーニング)が大切です。
食事量が減少し、運動もしない状態でいると筋力の低下でサルコペニア状態となり、さらに身体能力も低下するフレイルへと進行します。
栄養バランスを考えた食事と、適度な運動を心がけるようにしましょう。

体重減少を引き起こす病気

糖尿病

インスリン不足が原因で高血糖状態が続いてしまい、エネルギーを喪失する疾患です。初期症状がほとんどないため、定期的に健康診断を受けるなどの注意が必要です。

甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)

甲状腺ホルモンの過剰分泌によって、新陳代謝が活発になります。体の消耗が激しく、疲れやすい・汗をかきやすいという症状のほか、体重減少が見られるようになります。

うつ病

憂鬱な気分や喪失感が2週間以上毎日続き、食事をまともにとれない状態となることがあります。

体重減少から考えられる消化器疾患

胃がん・大腸がん

がんの進行や消化器官の機能障害により、食欲が低下し栄養摂取が十分でなくなることで体重減少が生じます。またがん細胞に栄養が取られてしまうことによりさらに栄養吸収が難しくなり、体重が減少していきます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍や十二指腸潰瘍は、胃や腸の内側の粘膜に傷ができる状態です。この傷が消化器官の正常な働きを妨げ、食べ物の消化や栄養の吸収が十分に行われなくなることで、体重が減少することがあります。
また、症状の影響で食事を控えたり、痛みによって食べることが困難になることも、体重減少の一因となります。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎では、腸の内側が慢性的に炎症を起こしています。この炎症により、腸壁が傷つき、正常な栄養の吸収や消化が困難になります。また、激しい下痢血便腹痛が続くことで食欲が低下し、十分な栄養を摂取できなくなるため、体重減少が生じることがあります。

 

上記の消化器疾患のほか、逆流性食道炎便秘などにより食事摂取量が減り、体重減少が生じることも考えられます。

体重減少でお悩みの方は当院の消化器専門外来へ

診察

体重減少は消化器疾患との関連が疑われます。
ここ半年でダイエットをしていないのに45キロ程度の体重減少があった方(もしくは体重の5%減)、体重減少と併発した何らかの症状がみられる方は、何かしらの病気、疾患が考えられますので、病院を受診して下さい。
当院では、消化器専門医による消化器専門外来を行っております。急激な体重減少でお悩みの方は、体重減少の原因となる様々な病気の早期治療ためにも、放置をせずにぜひ一度当院にてご相談ください。

 

ご予約はこちらから

tel. 044-280-8600

RESERVE WEB予約 LINE LINE予約