MEDICAL 胃カメラ検査

胃カメラ検査について

胃カメラ検査では、食道、胃、十二指腸などの上部消化管をリアルタイムでチェックできます。内視鏡スコープの先端にカメラを装着しており、口や鼻から入れれば上部消化管の粘膜や途中にあるのどの粘膜もチェックできます。
病変を見つけた場合、その部位の組織を切り取って病理検査を行うことで、数多くの病気の診断を確定できます。
また、胃で切り取った組織を検査し、ピロリ菌に感染しているかどうかも調べられます。当院では内視鏡専門医が、豊富な経験をもとに正確な検査・治療を実施します。

当院の胃カメラ検査の特徴

内視鏡専門医が胃カメラ検査を担当します

専門医

当院ではこれまで数多くの内視鏡検査・治療を経験してきた内視鏡専門医が、全ての胃カメラ検査を実施いたします。
最先端のシステムを用い、高精度な検査を短時間で行えるため、不快感や苦痛が非常に少ないです。

苦痛を最小限に抑えた胃カメラ検査

鎮静剤

当院で胃カメラ検査を経口内視鏡で実施する場合、静脈麻酔を使ってウトウトした状態で、少ない苦痛で検査を受けて頂けます。
当院の内視鏡検査を担当する医師は、静脈麻酔を用いた検査の訓練をしっかりと積んでいます。静脈麻酔をご希望の場合は担当医にご相談ください。

最新内視鏡システムを導入

内視鏡検査

当院では、富士フィルムの最新内視鏡システムを内視鏡検査に導入しており、小さい早期がんや炎症、病変もチェックできます。
多数の高出力LED照明を使用して粘膜表面や血管をチェックするため、病気を早い段階で見つけられます。

検査後に休憩して頂くためのリカバリースペースを設置

リカバリールーム

検査で鎮静剤を使った方は、鎮静剤の効果が切れるまで検査終了後に休憩して頂きます。
当院ではリカバリールームを設置しており、検査終了後にゆっくりと休憩して頂きます。

胃・大腸カメラを同日中に受けられます

大腸カメラ

同日中に胃カメラ検査と大腸カメラ検査を実施できます。
食事制限が一度だけでよく、ご来院頂く回数も減るので患者様の負担を減らせます。

土曜日・日曜日も検査を行っています

カレンダー

当院では平日に受診できない方に向け、土曜日・日曜日も内視鏡検査を行えるようにしています。
土曜日・日曜日も、検査・治療は内視鏡専門医が検査を行うので、安心してご相談ください。

ストレッチャーで横になった状態で移動して頂けます

移動検査で鎮静剤を使った場合、患者様は寝た状態のままで、スタッフがリカバリースペースまでお連れします。
無理に歩いて頂くことはないため、リラックスしながら休憩して頂けます。

胃カメラ検査で見つかる疾患

胃痛や胸焼けは日頃からよく起こる症状のため、まずは市販薬を使って治そうという方が大半だと考えられますが、何度も症状が生じる方や症状が長く続く方は、速やかに消化器内科にご相談ください。特に胃がんは病期が進まないと症状が現れにくく、目立った症状が現れない場合もありますので、早い段階で見つけるためにも無症状でも定期的に胃カメラ検査を受けることをおすすめいたします。
当院は、症状の有無にかかわらず、胃がんになる危険性が高まる40歳以上の方には、胃カメラ検査を受けて頂くよう推奨しています。

検査で分かる代表的な疾患

など

検査の流れ

STEP

予約と診察

予約と診察

当院に実際にお越し頂き、診察の際に胃カメラ検査を予約して頂いております。
電話やインターネット上で胃カメラ検査を予約された場合は、検査当日に診察させて頂いてから検査を行います。

ご注意

診察を受ける際はお薬手帳があればお持ちください。
インターネットでご予約頂く方は、待ち時間を短くするために前もってWEB問診を行ってください。

STEP

検査前日

予約と診察

夜9時までに夕食を終え、その後は検査が終わるまで食事はできません。夕食は具のないスープや素うどん、おかゆなど低タンパク、低脂肪、低繊維の食事を摂取しましょう。
また、脱水にならないよう、十分に水分を摂るようにしましょう。水分は、透明で糖分が含まれていない薄いお茶や水などにしてください。

STEP

検査当日朝

予約と診察

朝食を抜いてお越しください。水分は、透明で糖分が含まれていない薄いお茶や水を摂取しましょう。
また、日常的にお薬を使っている方は、検査当日の休薬やお薬の飲み方に関して、検査前の診療時に丁寧にお伝えします。抗凝固薬や抗血小板薬のお薬は1錠だけであればいつも通りお飲み頂けますが、インスリンを含めた糖尿病のお薬は飲まないようにしてください。
ただし、患者様によっても内容は異なるため、当院への受診歴がない方は診察を受けて頂き、その後に予約して頂く流れを推奨しています。

STEP

来院

予約と診察

予約時間の少なくとも30分前にはお越しください。電話やインターネットで予約して頂いた方は診察後に検査を行います。
検査で鎮静剤を使う方は、検査後に自転車やオートバイ、車の運転をお控えください。車でお越しの方は、ご家族の方の運転でご来院ください。

STEP

前処置

問診と前処置を実施します。
検査で鎮静剤を使う方は点滴の用意をし、検査を始まる直前に点滴にて鎮静剤を投与いたします。

STEP

検査

予約と診察

約10分で検査が終わります。

STEP

リカバリー

予約と診察

検査で鎮静剤を使った場合、検査終了後にリカバリースペースで約30〜60分間休憩して頂きます。

STEP

説明

予約と診察

検査を担当した医師が検査結果をお伝えした後、ご自宅にお帰り頂きます。
お薬を処方する場合や病理検査を実施した場合、再診の予約をお取り頂きます。

検査後の食事

検査の前処置としてのどや鼻に局所麻酔を行うため、食事は検査が終わってから少なくとも1時間待ってから摂取しましょう。まずは水を少しだけ口に入れ、ゆっくりと飲んでむせることなどがないか確認してください。
検査後は食べ過ぎたり油分が多いものは控えてください。また、組織を採取した方は消化しやすい食べ物を摂取し、お酒は飲まないようにしましょう。

検査の費用

健康保険1割負担 健康保険3割負担

初診(感染症採血含む)

約1,000円 前後 約1,000円前後
胃カメラ検査のみ 約2,000円 前後 約5,000円前後
胃カメラ+ピロリ菌検査 約2,500円 前後 約7,000円前後
胃カメラ+組織検査 約3,000円~ 5,500円前後 約9,000円~ 16,000円前後

上記の費用はおおよその金額です。使用するお薬で費用が少し変わる場合もあります。なお、静脈麻酔を行っても追加の費用はかかりません。

 

ご予約はこちらから

tel. 044-280-8600

RESERVE WEB予約 LINE LINE予約