当日来院で検査準備から完結までスムーズな大腸カメラ検査

当日来院で検査準備から完結までスムーズな大腸カメラ検査仕事や家事、育児で忙しく、健康診断で異常を指摘されたものの、なかなか病院に行く時間が取れない。そんなお悩みをお抱えではありませんか?
「大腸カメラ検査はしたいけれど、何日も通院するのは難しい…」「そもそも何度もクリニックを受診したくない」、、。
川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニックでは、お忙しい方でも安心して検査を受けていただけるよう、来院当日に検査準備から実施まで効率的に完結できる体制を整えています。
当院はJR川崎駅・京急川崎駅から徒歩4分とアクセス抜群の立地にあり、土日も内視鏡検査に対応しているため、平日お忙しい方でもご自身のペースで検査を受けていただくことが可能です。経験豊富な内視鏡専門医による苦痛の少ない高精度な検査で、皆様の健康をサポートいたします。

当院の「当日大腸カメラ検査」が選ばれる5つの理由

多忙な方が大腸カメラ検査を検討する際、当院が多くの方に選ばれる理由をご紹介します。

1. 院内完結型!検査当日に下剤服用・検査までスムーズに

院内完結型!検査当日に下剤服用・検査までスムーズに一般的な大腸カメラ検査では、事前に下剤を受け取り自宅で服用する必要があり、ご自宅での準備に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。当院では、下剤服用用の個室・半個室を多数完備しており、検査当日に院内で下剤を服用いただけます。これにより、ご自宅での準備の手間を省き、看護師が下剤の効果や便の状態を適宜チェックできるため、安心して検査に臨むことが可能です。 また、Web問診を事前にご入力いただくことで、来院時の診察時間を短縮し、スムーズに検査へと進むことができます。

2. 経験豊富な内視鏡専門医による苦痛を抑えた高精度な検査

「大腸カメラは痛い」「つらい」というイメージをお持ちの方も少なくありません。当院では、患者様の負担を最小限に抑えるため、以下の工夫を行っています。

  • 内視鏡専門医による検査:検査や治療、手術に豊富な経験と実績を持つ内視鏡専門医が、短時間で正確な検査を実施します。
  • 鎮静剤の使用に対応:ご希望に応じて鎮静剤を使用することで、体がリラックスし、ウトウトと眠ったような状態で検査を受けることが可能です。検査時の苦痛が抑えられ、体への負担も軽減されます。
  • 「完全無送気軸保持挿入法」を採用:日本でも限られた医師が実施しているこの高度な挿入法で、カメラ挿入時に空気を入れずに腸管への負担を減らし、痛みや不快感を限りなくゼロに近づけます。
  • 二酸化炭素ガスを使用:大腸の一番奥に到達してから腸管を膨らませる際、当院では通常の空気ではなく二酸化炭素を使用します。二酸化炭素は呼吸によって素早く体外に排出されるため、検査後のお腹の張りが少ないというメリットがあります。
  • 高精度な内視鏡システムを導入:富士フィルム社の最新内視鏡システムを導入しており、高出力LED照明により粘膜の表面や血管を細部まで確認できます。これにより、小さな前がん病変や早期のがんも見つけ出すことが可能となり、迅速かつ高精度な検査を提供します。
  • 最新鋭の内視鏡AIを導入:内視鏡AIは、膨大な数の病変画像を学習しているため、人間の目では判別しにくいわずかな色の変化や形状の異常も、瞬時に見つけ出すことができます。そのため、より正確で見逃しのリスクが少ない検査を実現しています。

3. 検査後の安心を支えるリカバリー体制

検査後の安心を支えるリカバリー体制鎮静剤を使用された場合でも、ご安心ください。当院はリカバリースペースを完備しており、検査後はお薬の効果がなくなるまでリラックスしてお体を休めていただけます。検査直後もストレッチャーに横になったままリカバリースペースへ移動できるため、体への負担が少なく安全です。

4. 時間を有効活用できる複合的な検査オプション

多忙な方のために、一度の来院で複数の検査を効率的に受けられるオプションを提供しています。

  • 胃・大腸カメラ同日検査:一度の来院で胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同時に受けることが可能です。これにより、通院回数を減らし、患者様の貴重な時間を大幅に節約できます。
  • 日帰り大腸ポリープ切除:大腸カメラ検査中にポリープが見つかった場合、その場で切除することが可能です。これにより、改めて別の日に来院したり、入院したりする手間を省くことができます。

5. 川崎駅徒歩4分の好アクセス&土日も検査対応

川崎駅徒歩4分の好アクセス&土日も検査対応当院はJR川崎駅・京急川崎駅からそれぞれ徒歩4分という駅チカの立地で、非常にアクセスしやすい場所にございます。また、土曜日・日曜日も内視鏡検査に対応しているため、平日お忙しい方でも、お仕事やプライベートのスケジュールに合わせて無理なく検査を受けていただけます。

「当日大腸カメラ検査」をご希望の方へ(検査の流れと条件)

当院で効率的な「当日大腸カメラ検査」をご希望される方は、以下の流れと条件をご確認ください。

当院での「当日大腸カメラ検査」の流れ

STEP

予約とWeb問診

カレンダーWEB予約にてご希望の検査日を仮予約の上、クリニックまでお電話ください。

※お電話を持って予約完了となります。
ご予約の際には、あらかじめWeb問診にご回答いただくと、来院時の手続きがスムーズになります。

STEP

検査前日までの準備

検査の数日前から、飲酒やゴマなどの小さな粒状の食べ物、消化しにくい食べ物、乳製品、脂肪分が豊富な食べ物、こんにゃく・海藻類・キノコなどの繊維豊富な食べ物の摂取を避けてください。前日は消化しやすい食事(具なしスープ、素うどん、おかゆなど)を摂り、夜9時以降は食事を控えてください。

STEP

検査当日

朝食は抜いてご来院ください。水分は透明で糖分を含まないお茶や水を摂取してください。日常的に服用しているお薬がある場合は、事前にスタッフにお申し出ください。

STEP

来院・前処置

朝9時までに当院へお越しください。問診後、院内の個室・半個室の下剤服用スペースで、下剤を飲み始めていただきます。鎮静剤をご希望の方には、検査直前に点滴で鎮静剤を注射します。

鎮静剤をご利用の場合

鎮静剤を使用される方は、検査当日の自転車、バイク、車の運転はできません。公共交通機関をご利用いただくか、ご家族等の送迎でご来院ください。

STEP

検査

おおよそ10~20分で検査が完了します。ポリープが見つかった場合はその場で切除が可能です。

STEP

リカバリー・説明

リカバリー・説明鎮静剤を使用した場合は、検査終了後30分ほどリカバリースペースで休憩していただきます。休憩後、担当医から検査結果を直接ご説明し、ご帰宅となります。

検査をお受けいただけない、または別途事前診察が必要なケース

より安全で確実な検査のために、以下の条件とご注意事項をご確認ください。

  • 腎臓・肺・心臓に重篤な疾患がある場合
  • 70歳以上の場合
  • 便秘が数日続いている、または悪化している場合
  • ワーファリンやバイアスピリンなどの抗血栓薬を服用中の方(お薬の調整が必要な場合があるため、必ず医師にご相談ください)

その他、医師が安全性のために必要と判断した場合、上記に該当する場合は、来院当日に確実な検査を進めるためにも、事前診察のみをお勧めする場合がございます。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査の費用

1割負担 3割負担
初診(感染症採血含む) 約1,400円前後 約4,000円前後
大腸カメラ検査のみ 約2,500円前後 約7,500円前後
大腸カメラ+組織検査 約3,000円~5,000円
約10,000円~22,000円※1
大腸カメラ+大腸ポリープ切除 約7,000円~12,000円 約20,000円~36,000円※2

上記はおおよその費用の目安です。使うお薬によって内視鏡検査の料金が少し変わる場合もあります。
※1病理組織検査は大腸や小腸の組織を一部採取し、がん細胞が含まれていないか、また炎症の程度などを顕微鏡で詳細に調べるものです。
※2大腸内視鏡検査時に大腸ポリープの切除を行った場合、病理組織検査を行います。この検査で、がん細胞が含まれていないか、またポリープが完全に取りきれているかを、顕微鏡で詳細に調べます。

大腸カメラ検査で発見可能な主な疾患

大腸カメラ検査は、大腸の様々な疾患を早期に発見・診断するために非常に有効です。特に、前がん病変である大腸ポリープや、初期段階の大腸がんを見つけるのに優れています。大腸がんは早期に発見されれば治癒が可能です。

大腸がんは初期症状がほとんどないため、特に体に不調を感じていなくても、40歳を過ぎたら一度大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。

よくある質問

Q大腸カメラはどのくらい痛いですか?

個人差はありますが、多くの方は痛みよりも違和感や軽いお腹の張りを感じる程度です。当院では鎮静剤を使用することで、リラックスして眠った状態で検査を受けることが可能です。鎮静剤を使用しない場合でも、迅速かつ的確な検査で痛みや不快感を最小限に抑えます。

Q大腸カメラは辛いですか?

鎮静剤を使用すれば、ほとんどの方が楽に検査を受けられます。鎮静剤なしでも、経験豊富な専門医が苦痛の少ない検査を行います。

Q大腸カメラで大腸がんはわかりますか?

はい、早期の大腸がんや、大腸がんの前段階であるポリープを発見することができます。ポリープが見つかった場合は、当院でその場で切除できるため、再度別日に手術を行う必要がありません。

Q大腸ポリープ切除後は、何日休む必要がありますか?

ポリープの大きさや数によりますが、通常は翌日から日常生活を送っていただけます。検査後に詳細な注意事項をご説明いたします。

Q生理中でも検査を受けられますか?

はい、生理中でも大腸カメラ検査は問題なく可能です。気になる場合はナプキンやタンポンを使用してください。

Q授乳中に検査を受けられますか?

はい、授乳中でも大腸カメラ検査は問題なく可能です。ただし、鎮静剤を使用する場合は授乳への影響が考えられるため、事前に医師またはスタッフにご相談ください。

Q運転してきていいですか?

いいえ、鎮静剤を使用する可能性があるため、公共交通機関を利用しご来院ください。

Q検査当日朝食は食べてもいいですか?

はい、生理中でも大腸カメラ検査は問題なく可能です。気になる場合はナプキンやタンポンを使用してください。

よくあるお問い合わせ内容はこちらになります。
お電話が大変混み合っておりますので、一度こちらをご確認いただけますと幸いです。

外来診察の予約、キャンセル

予約サイトから可能です。
(内視鏡検査の変更やキャンセルはお電話でご連絡頂けますようお願いします。)
予約サイトはこちら >

診療時間について

アクセスについて

下記のボタンよりGoogleマップ、駅からの道順をご確認いただけます。
アクセスはこちら >

予約なしでの診察を希望の方

午前は10:45まで、午後は17:15までにお越しください。
※予約優先性のため待ち時間が発生します。

お支払い方法

現金・クレジットカードでのお支払いのみ対応しています。
(JCB・AMERICANEXPRESS・MasterCard・VISA他)

上記以外に関するため、電話をかける >

 

ご予約はこちらから

tel. 044-280-8600

TEL WEB予約 LINE予約 求人情報