- 大腸ポリープ
- 虚血性腸炎
- 大腸がん
- 過敏性腸症候群
- 潰瘍性大腸炎
- 大腸憩室
- 大腸カルチノイド
- クローン病
- 痔
- 肛門周囲膿瘍
腹痛が長引いている、下痢と便秘が繰り返し起こるなどの症状は、何かしらの疾患が原因の可能性があります。
少しでも気になることがありましたらお早めにご相談ください。
消化器の疾患は症状が似ているため、
診察だけでは病気の診断をすることが難しいです。
そのため確定診断には大腸カメラが必要となります。
当院では大腸カメラで正確な診断を行い、適切な治療につなげます。
また、症状が乏しい早期の大腸がんも見つけることができますので、
症状が特にない場合も定期的に胃カメラを受けることをお勧めしています。
腹痛が長引いている、下痢と便秘が繰り返し起こるなどの症状は、何かしらの疾患が原因の可能性があります。
少しでも気になることがありましたらお早めにご相談ください。
大腸カメラ検査は、症状が乏しい早期の大腸がんも
見逃しが無く見つけることができます。
症状が特にないという方も定期的に大腸カメラを受けることをお勧めいたします。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
総数 | 肺 | 大腸 | 胃 | 膵臓 | 肝臓 |
男性 | 肺 | 大腸 | 胃 | 膵臓 | 肝臓 |
女性 | 大腸 | 肺 | 膵臓 | 乳房 | 胃 |
※人口動態統計がん死亡データ(2021年)より
当院の内視鏡検査は日本消化器内視鏡学会専門医の資格を持つ医師が検査を担当いたします。
大腸カメラ検査が怖い・抵抗があるという方も安心してご相談ください。
当院の大腸カメラ検査は鎮静剤を使用し、うとうとと眠っているような状態で検査を行うため、患者様は「痛み」や「苦しさ」を抑えた状態で検査を受けることができます。
最新の画像診断システムが搭載されているため、従来では見つかりにくい大腸がん病変も、早期に見つけることが可能です。
院内に下剤を飲むスペースがありますので、検査前に院内での下剤服用が可能です。
自宅での服用が不安な方はお気軽にご相談ください。
当院では土日も検査を行っておりますので、平日ではお忙しくて時間が取れないという方も安心してご相談ください。
午前中で検査が終わりますので、お忙しい方もお気軽にご相談ください。
同日に胃カメラと大腸カメラが受けられます。
またその場で大腸ポリープの日帰り切除も可能です。
ストレッチャーで移動しますので、寝たまま移動することができます。
女性医師も在籍しておりますので、恥ずかしいと感じる女性の方も安心してご相談ください。
川崎駅から徒歩4分とアクセス良好です。
ご来院の際に便利な立地となっております。
お気軽にご相談ください。
検査内容 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
大腸カメラ 検査のみ |
2,500円程度 | 7,500円程度 |
大腸カメラ検査 +病理組織検査 |
3,000円〜5,000円程度 | 10,000円〜22,000円程度 |
大腸内視鏡 ポリープ切除 |
7,000円〜 12,000円程度 |
20,000円〜 36,000円程度 |
大腸カメラ検査は保険適用ですか?
医師から大腸カメラ検査が必要と診断された場合には保険適用となります。患者様の希望により行った場合は、保険適応外となります。
大腸カメラ検査に掛かる時間はどれくらいですか?
検査自体は10〜20分ほどです。ポリープ切除などが必要な場合は、時間がかかることがあります。
大腸カメラ検査時に必要な持ち物はありますか?
特にございません。
受診当日に大腸カメラ検査を受けることは可能ですか?
できません。大腸カメラ検査では、事前に必ず検査前診察をおこなっています。 電話やインターネットで仮予約されている方は、検査前診察に検査予定日の1週間前までに受診してください。
便潜血検査が陽性でした。内視鏡検査を受けるべきですか?
何らかの疾患がある可能性がありますので、お早めに検査を受けることをお勧めします。
健診や人間ドックで異常を指摘された場合は、検査結果を全てご持参ください。
着替えは必要ですか?
こちらで検査着をご用意しておりますので、必要ございません。
検査後にも食事制限はありますか?
消化しやすい食べ物を摂取しましょう。また、ポリープ切除をされた方は、約10日間はできる限り飲酒や香辛料、食物繊維、脂肪分が豊富な食べ物を避けてください。
当日の入浴は可能ですか?
長時間の入浴は控えましょう。他にも運動や長距離の移動や出張、旅行などは約1週間は避けましょう。
検査後は、すぐに帰宅できますか?
鎮静剤を使用した場合はリカバリールームで30分から1時間程度お休みいただいております。その後、検査結果をお伝えしてからご帰宅いただけます。
当院では、なんとなくお腹の調子が悪いなどの些細な不調でも気軽に相談できるクリニックを目指しております。
患者様のお悩みに耳を傾け、診察や検査を丁寧に行い、問題がないことを確認し、ご本人やご家族が安心して日常生活を送ることが出来ることがとても大切だと思っています。
これまでに培った豊富な経験と確かな技術を活かし、苦痛のない内視鏡検査と専門性の高い診療を行い、常に最高水準で安心できる医療を提供できるように努めて参ります。
院長近藤 崇之